囲碁ゆかりの場所
今朝、気付いたのですが… 日本ブログ村・囲碁ランキング万年2位でしたが…、 いつも閲覧、ポチして頂きありがとうございます。
日曜日、三男坊のオネダリで、国立歴史民俗博物館へ あ、たまたまこんな企画展示が! 元勲・大久保利通の愛用の碁石、 日本棋院が死後90年に贈呈した「名誉七段」の免状が拝見できて満足。
昨日は晴天、紅葉を見に成田山新勝寺&成田山公園へ! 徐々に色づきはじめた感じですね。 そういえば、6年前にも同じネタ!
8月14日、家族皆で仙台城跡へ、 この独眼竜の初代仙台藩主も 戦国武将の習いか、囲碁・将棋に造詣が深かったらしいです。
GWですからね。 昨日は、日光東照宮へ行ってまいりました。 陽明門にて見つけました。 またもや、うちのかみさんが発見! 千葉から車で往復8時間。 流石に疲れましたが、 お袋とうちの息子たちが日光を一緒に楽しめてよかったです。 (親孝行&家族サービ…
昨日、日曜日は 家族と紅葉を見に成田山へ行きました。 (年賀状用に写真を撮りに…) 紅葉は丁度見頃ですヨ。 写真は、国の重要文化財『三重塔』の 柱間部分、うちのかみさんが発見! 多分、十六羅漢のどなた様かでしょう。 きちんと碁を打たれてますね。