一碁一語一絵

「幽玄の間」をふらり

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

急所は・・・

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒番、次の1手は… 黒1&3に成程・・・

手残り

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白10とカカりましたが、黒11が好点。 次譜黒4・6が手筋! コウの手段が残りました。

フリカワリ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白1とコスんだ瞬間、黒2ハサミツケ! 白取られですか? 次譜、白3が巧み! 振り替わって新たな戦いへ。

高段者でも・・・

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 終盤、白は多分、黒の大石を狙ってたのでしょうが… 次譜、黒9まで。

名人戦第3局2日目

第40期名人戦第3局2日目。 黒番高尾挑戦者、キリから反撃へ! 次譜、黒4カタもカッコイイ! しかし、「幽玄の間」の解説ですと、 井山名人の白7の急所が厳しく・・・・ 148手まで白番井山名人の中押し勝ち、 まさかの高尾挑戦者3連敗・・・このままでは終…

名人戦第3局1日目

第40期名人戦第3局1日目。 黒番高尾挑戦者、黒1から白の分断を狙ってますが、 井山名人の白6がカッコイイ! 次譜、白2ハネが気分よさそう。 高尾挑戦者、キリから反撃へ!

ピッタリのツケ!

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1と白2子を確保しにいった瞬間、白2ツケ! 白の狙いは上辺カミ取り! 且つ、左辺の白を連れ戻す手が残りました!

大ポカ

「幽玄の間」昨日の私のヘボ碁局面図。 私の黒番。なにも言えないっす・・・

SWは家族サービス!

9月21日、シルバーウィークは、やはり家族サービス。 「ファームリゾート鶏卵牧場」の卵かけご飯は絶品! 海で感傷?に浸る息子たち。

小目へカカリ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 布石、白・小目へ五の五カカリ! 黒は実利に走りますが、 中央、白大模様出現!

実戦詰碁???

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒5が急所ですか! 次譜、黒4で投了ですが、 コスミツケる手、あるのかな?

名人戦第2局2日目

名人戦第2局2日目。 井山名人の黒1打ち込み、黒3ツケ! へぼの私には一生打てない手です・・・ 黒、脱出した後、 次譜黒14、なんか凄い… 指運・・・黒番井山名人の半目勝ち・・・

名人戦第2局1日目

第40期名人戦第2局1日目。 井山名人、黒1両ガカリから、黒3マゲに成程! 華麗なサバキですね。

二目のアタマ

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 へぼの私には白7が当然に見えたのですが… 「幽玄の間」の解説ですと、 参考図・白1二目のアタマハネの手段が…

ツケギリ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白1,3のツケギリから、 白のサバキがカッコイイ!

定石のその後。

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 右上は、よく見かける定石ですが、 白1ノゾキに反発! 次譜、白9と切りましたが・・・ ダンバネが決まりました。

ぶらりと、

日曜日早朝、 ペーパードライバーの長男の運転練習も兼ねて、 ぶらり、ふたりで長柄ダムへ!

見落としやすい形・・・

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 定先なので細かそう!黒3でコウを解消しましたが… 白3から5マガリ、見落としやすいかも。

利き筋

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白1と飛んで細かいと思いきや、 黒2のノゾキが利き筋で、黒4が厳しい! 次譜、黒8キリが先手! 黒22まで。

スソガカリ

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 白1のスソガカリに、黒2ブツカリで反発! 次譜、白のネライは・・・捨石にして、ですか! 味を残し、右辺打ち込みへ!

初手三々

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 あ、プロで初手三々! 今では珍しいですね。 嗜好でもやはり、カタツキが絶好に見えます!

ゲタ

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 黒1とツケられ、白の対応は? 白、ハネダシから・・・ ハナヅケで、ゲタですか!

大石は死なないが・・・

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白、黒の大石を狙ってます! 白の真の狙いは左辺コウ!

拾った碁・・・

「幽玄の間」私の昨日のヘボ碁局面図。 私の白番、黒2とハネだされて、あ! 次譜、なんか運よく捨石みたくなり、 白12と引っ張り出して、上辺の黒の大石とコウ争いに持ち込めました。

カッコイイ「ハナヅケ」!

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 白の大石が危険?と思いましたが、 次譜。白1ハナヅケがカッコイイ~ 更に白11のダンバネが手筋で・・・

名人戦第1局2日目。

名人戦第1局2日目。左上、コウの攻防から、思わぬワカレ! 迫力ありますね。 黒番、高尾挑戦者、手厚く攻めて中央に黒地がまとまりましたが、 白4手入れで名人に残りそう。 白番の井山名人が180手中押し勝ち。激戦は始まったばかり

名人戦第1局1日目。

第40期名人戦七番勝負開幕。 個人的には千葉県民として、高尾挑戦者を応援。 高尾挑戦者の黒3、分断して攻めを狙ってます! 次譜、ふわっと白7! 「幽玄の間」の解説では「さすが名人の手」 以下の攻防、見ごたえがありますね。

キリコミ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白、単純に活きるだけなら簡単ですが… 次譜、白1キリコミに成程! 実戦はコウ!

ハメ手???・・・

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白1三々に黒2ケイマ? ヘボの私には不勉強な形・・・ 次譜、白2線にハッてるようで… この後厚みを活かし、戦いになりました。

投了図

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 終盤、黒4は投げ場を求めたのでしょう。 次譜、白1で投了図。