2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧
岡田結美子先生の指導碁 その2! まず、昨日の図より! このような「両ノゾキ」は下手は困ります… 盤面は一気に進み…白、うまい捨石で、黒を分断! 置碁では、なるべく弱い石を作りたくないですね… 私が息子に出した変化図ですが、 黒7は逆に打つべきでし…
恒例の少年少女囲碁大会で 子供達も楽しみにしております、 プロ棋士との指導碁 もちろん無料! ありがたいです。 うちの息子は、 千葉で、夫婦で囲碁の普及に御活躍されてます、 岡田結美子先生に9子で教わりました。 立ち上がり、黒6! 白3子の攻めをみ…
3月28日、待ちに待ってました! 第29回千葉県少年少女囲碁大会。 260名余りの子供たちが集まりました! (写真は壇上で挨拶される山下会長、 千葉県ゆかりのプロ棋士の方々。) 三村九段のお言葉:相手が考えてる時に、 一生懸命考えられる子は強くな…
昨日の、息子と私の親父との ジジマゴ囲碁対局より。 まだ早いが、大会に向け、 息子の先の手合い。 で、実戦で出てきた形!。 (観戦してる私:内心「黒2…惜しい・・・」) 黒、活きてました!。 活きていれば、黒圧勝の碁でした・・・ 今日は、第29回千葉…
「幽玄の間」気力工場長 よこけんさんの碁!より 下手泣かせのよこけんさんですが・・・ 相手に5子置かせて対局。 で、さっそく、白1の打ち込み! 白1のツケからコウで、サバきに! 黒さんの黒6は弱気! まずはコウを1回は取るべきです。 左辺、たくさ…
張栩十段vs山下敬吾天元。 第48期十段戦五番勝負第2局! 息子と並べて勉強しました。 張十段の白番。 この碁は、序盤から面白い流れですね。 この白1からの5手の流れ! 白1が「キカシ」か? (でも息子には2間にヒラくよう言っときました) 黒番の山…
「幽玄の間」高段者の碁より。 白1,3とワリコミ! さて、黒はどちらをツナぐのか…? 実戦をみて納得! 黒7まで、うまい捨石! まさに囲碁の醍醐味。 その後、黒は先手で左辺の白模様に突入!
「碁ワールド」4月号の 投稿コーナーに掲載されてました棋譜より。 (「幽玄の間」での強豪の方ですね。) 白1に対し、黒2が利かされ…? レベル高すぎ… しかしながら、実戦譜。 白2以下の流れを見ると… なんとなくの感覚ですが、 勉強になりました。
「ノータイム詰め碁360」より。 一手目はすぐわかりますが… 惜しい… 息子は、3手目 逆でした… 正解図はこちら! 白4と黒5はミアイ! 連休最後の日は、 息子(長男)も部活が休みでしたので みんなでマザー牧場にお出かけ! (次男坊、三男坊は大喜び …
「幽玄の間」にUPされてました 女流アマ囲碁選手権の碁より! 黒1のネライとは… 黒2のワリコミから徐々に明らかに… 黒6のキリが巧手! こんな所が「コウ」に… まさに波乱盤上?
「幽玄の間」高段者の碁より。 碁盤下辺、石がない… この碁は序盤、黒3手目カカリから、 面白いワカレになりました。 下辺、白の打ち方は! 白1、ピッタリの「高目」! 黒、実利を取る間に、白は、下辺連打! 勉強になります。 局面は進み、大模様出現!ま…
「ノータイム詰め碁360」より。 昨日の息子への問題。 息子「ここしかないっしょー!」 囲碁の勉強は繰り返しが大事! 最近はランダムに解かせてます! (過去問も大事) 私の帰りが遅い時は、詰め碁2問。 (最近もっぱらこのパターン。 でも出来るだけ…
月刊「碁ワールド4月号」届きました! 楽しみにしてました、 認定100問&初級者認定20問 結果発表!で、 私は2点ダウン 息子は10点UP 私は第1問から間違えてショック。 三択ですが… 答えはC 私はBと答えてしまいました。 急所に目がいかないで…
気力工場長のよこけんさんのリクエストで… 「幽玄の間」高段者の碁より。 序盤から黒7のツケ! 自分の碁でしたら、考え込みそう… 左図が実戦!利かしの感覚でしょうか。 右図、仮に黒1のツケを打たずに、単にケイマですと、 白大きくまとまりそう… 布石の…
「幽玄の間」・楽笑同好会の碁より♪ ここまで白は、力を貯めてました! で、来ました 白1の「ハサミツケ」! 実戦!黒も抵抗しましたが… 白4まで見事決まりました! が・・・、「碁」は黒の粘り勝ち! (さすが、気力工場長・・・) 勝負は最後までわかり…
「幽玄の間」高段者の碁より! 黒は右辺の模様が命!・・・ 白1のボウシに黒もボウシ返し? 白サバキに入りました…。 しかし… ツナぐと「シチョウ」…
私のヘボ碁より。 私の黒番、やってみました。 初手「5の5」、三手目「高目」 形勢うんぬんではありませんが、 結構楽しいですね! 気分で打つ!。これも囲碁の面白さ! でも、結構どこ打っていいか? わかんなくて… か・な・り時間使ってしまいました。
ひさびさ ノータイム詰め碁360より。 黒先白死! 息子は反射的に、 2目アタリに打ってしまいました… 正解はその1路下! 前回の大会を悔しさをバネに、息子を特訓中! 私もまだまだですが、息子は、 相手の手に反射的に打ってしまう癖があります、 囲碁…
第11回農心杯より 韓国の李昌鎬九段、怒涛の3連勝で、 韓国を優勝に導きました。 で、最終戦。李昌鎬九段の黒番。 右辺、白に黒5子を大きく、取られたか思ったら… うまい捨石になってました…
「幽玄の間」高段者の碁より。 黒1のキリに対し、 白2がキクと… シチョウ! 黒も反発しますが、白10まで、 白の華麗なサバキです。 局面は進み・・・ 黒右上がウスくなったところで、白1のオキ! すごく勉強になった碁でした。
私のヘボ碁より… やってしまいました…黒1の手拍子! 白2のノゾキから… さらに下図・白2と打たれ… 白4で「ダメヅマリ」… 黒1子が切り離されては、碁はオワです。 実戦、ノゾキで気づきましたが…挽回できず。
「幽玄の間」高段者の碁より。 このままですと、黒かなりの地ですが… ここからが白の手筋が勉強になります。 その1.二段バネ! 黒5に受けないと、黒全体のダメが詰まります… その2 白1,3のハネサガリ・「ワタリ」を見てますね。 その3 白5が1線の…
「幽玄の間」でUPされてましたプロの棋譜より。 白下辺、いい模様ですが・・・ 黒1、5が面白い! あっという間に、黒活きました! しかしながら、これで即、黒勝ちという 訳ではないのが、囲碁の深いところ!
雨の中、約150人の少年少女達が集まりました! JFE・第12回 趙治勲杯囲碁大会 子供大会! (写真は山下会長御挨拶。) いつもながら、 子供たちの熱気で盛り上がってました! 協賛のJEF・スタッフの皆様方、 ありがとうございます。 お弁当やお土産ま…
「幽玄の間」にUPされてた、 プロの碁より! 黒5が面白い! 黒2の「カタツキ」から、実利と厚みの分れ! 今日は、 「JFE・第12回 趙治勲杯囲碁大会 子供大会」 蘇我まで行ってきます! 親として、あまり囲碁を教えることが できませんでしたが、 息子に…
「幽玄の間」でのプロの対局で 「高目」の碁がありました!! 白1からの逆モーションのカカリ! 機会があったら真似します! 高目の向きが違う場合、 「白8からのカカリがわかりやすい」と、 有名な棋書に解説がありましたね。
第48期十段戦第1局 この碁は、解説も見ずに、 まず息子と並べてみました! 白番、山下挑戦者の白6。 「ワリコミ」の手筋に、息子は 結構感動してましたね! 局面は進み、白が模様を引き締めた場面で、 黒番、張十段の手は… 黒1から、弾力性のある「サバキ…
3月3日はひな祭り! うちは息子3人なので・・・と思ったら、 棋界は、 「第22期女流名人戦」 謝依旻女流名人VS向井千瑛四段! で盛り上がってました… 謝女流名人の白1! 凄い勝負手!ですね。 なんか凄すぎてなにも言えません・・・ 向井挑戦者にチャ…
「幽玄の間」高段者の碁より。 白・ハネツギのヨセかと思ってたら!・・・ 出ました! 白1の「ハナヅケ」! 観戦してる方は目が覚めますね!
「幽玄の間」の高段者の碁より。 白2,4が「5の5」! 気分出てますね。 黒も気合で「4の4」に打ち、 戦いの碁へ!