2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
😜 「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 左上、白3まで大きな地模様! 対して黒4コウ含みが渋い! 次譜、白7まで更に模様を拡げますが、 やはり黒10コウが厳しい! 手順は省略しますが、 白は生きましたが、白2子が飲み込まれました。
😜 昨日の日曜日は、地元の囲碁大会。 約60名も集まりましたが、全盛期の半分・・・ 高齢化で減りました。 大会は棋力別で8人づつにわけてのトーナメント戦です。 結果、私は3連敗。親父は2勝1敗でした。 最近対局数が減ってきているのが敗因かも。
第51期天元戦開幕! 一力天元に挑戦するのは、修業僧のような志田達哉八段。 局面は中盤。白番一力天元、 下辺、白1と打ち込み、白3を利かして狙いは・・・ 次譜、白1から5まで利かしてから 白7、9が勉強になる手! 黒を分断して戦いに持ち込み・・…
😜 「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 右上隅、白4に対し、手抜きで左下黒5へ! 次譜、当然白1で右上隅の黒は取られましたが、 黒8と白の一群に迫り、 結果、左下隅は黒地になりましたが、 中央の黒模様は消え、いい勝負でしょうか。
😜 「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 左辺、黒1から黒3アタリに対し、 次譜、ツナぐ前に、白1から、白3キリ! 進んで、黒1と受けるしかなく、 白2ヌキを利かしてから、白4ツナギへ。
😜 「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 左下隅、白4ツケがカッコいい! 次譜、黒1ノビには、白2,4を利かして白6が 形ですか。勉強になります。 進んで、黒1ハネにも切って戦いへ!
😜 「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 上辺、黒模様を意識し、白8ノビキリ! 次譜、黒1を利かして黒3キリ! 白は二目を捨て、白7まで白模様が大きくなりました。