一碁一語一絵

「幽玄の間」をふらり

2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

アテたくなるが・・・

囲碁文庫「ノータイム詰碁360」より 意外と深い。 黒1と2ノ2に打つのが正解。 アテたくなりますが、白2とアテ返され・・・ 最終的には取られの形に。

挑戦者が一歩リード!

第37期名人戦七番勝負・第3局 羽根挑戦者、黒1とツナいで黒3が大きい手。 さて白4で黒の大石は… 実戦、黒1、黒3と節をつけ、 次譜黒8で、白番山下名人の投了となりましたが、 ぱっと見、ムズ。 「幽玄の間」の解説に頼りますと… 黒4キリから、黒6、…

珍しい手?

第37期囲碁名人戦 第3局1日目。 羽根挑戦者の黒番。黒6のケイマが珍しそう! 実戦の手順。白5が勉強になる形。 「幽玄の間」の解説にありますが、 前図白5で、白1にトビますと、切られてしまいますね。 白番の山下名人の白9! 黒2子をにらんだ成程の…

コウにあらず・・・

「隅の簡潔詰碁」~林漢傑七段 より 黒5と打って白4子を取らせるのが手筋! 黒5で、黒1と取ると・・・ 「コウ」になります。 囲碁格言「石の下」…!

こうにあらず

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 ぼーっと観戦してまして、 「コウ」と思いきや、 実戦、白1、3、5がうまく、 黒がダメヅマリでツナげませんね。

ダメヅマリ

「幽玄の間」高段者の囲碁終盤。 細かそうですが・・・ 白1のキリ! 気が付きにくいですね。

急所の連続!

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 黒の大石が取られと思ったら… 黒は急所の連続… この瞬間白ダメヅマリ… ここで白投了・・・凄いのを見た感じ

ウッテガエシ

「幽玄の間」昨日の私のヘボ碁より。 私の白番。黒1のツケに「おっ」! たまたま、 黒コウをツナいでくれたので、 「ウッテガエシ」の形に・・・

ノビキリ

第37期囲碁名人戦・第2局2日目 白番羽根挑戦者、左辺利かしを打った後、 待望の白1のスベリ! 次譜、黒右隅を治まった瞬間、白1のカケ! クライマックスは白10に対し・・・ 黒1とツキアタリましたが、白2が機敏! (「幽玄の間」の解説より) 白6のノ…

打ち込み!

第37期囲碁名人戦・第2局1日目 白番羽根挑戦者の白1カカリに対し、 山下名人黒2の打ち込み! 羽根挑戦者も白1カケから反撃・・・ 「幽玄の間」での解説では 「白の流れがよくなっているような感じ」 次譜、黒9が上手く、白5子が取られて 黒良さそうに…

ハネツギ後の狙い

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 黒ハネツギの後、 黒1のカドまで白左隅に進入! 白2とオサエますが 次譜、黒4のコスミが巧く、 白地が消滅・・・

左右連絡の手筋

「戦いの手筋集」松本武久7段~ 黒番。ぱっとみ、 黒1とハネたくなりますが、コウになります。 正解は、反対からのハネ! 囲碁の手筋は直感と逆の発想が多いですね。 (実戦、なかなか打てません)

敬老の日

昨日、親父(77歳)と囲碁対局(盤面だいだいこんな感じ)。 私の白番5子局。白1の打ち込みに対し、 親父は欲張って打ってきたので… 黒石をきちんと仕留めてあげました。 でも、なんとか上手く?打ってジゴ。 親孝行かな? お袋の為には午前中二日かけてベラ…

習慣

「隅の簡潔詰碁」林漢傑7段~ ずばり黒1が急所。見事なダメヅマリ。 最近三男坊(小3)と朝のお散歩が習慣化。 そういえば、 長男、次男も同じような時期がありましたね。

2回連続

「隅の簡潔詰碁」林漢傑7段~ 黒番! 2回連続ワリコミが手筋が巧く、 「ダメヅマリ」で決まりました。 今日は久々連休。2回連続で続きますネ。 (私の勤めてる会社は土曜出勤、12時間労働当たり前、 でも日曜・祭日はお休み) 長男次男が部活ですので、…

拾った一勝。

「幽玄の間」昨日の私のヘボ碁より。 私の白番。黒1,3,5で白地が・・・ しかし、たまたま白1のワリコミ、白3のツナギで 黒がダメヅマリに・・・。 ということは・・・ほんと拾った一勝でした。

二線のオキ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1とコスミツケた瞬間、白2のオキ! 次譜、白6が手筋で、 「コウ」になりました。

盲点の「コウ」

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 黒1の一手。 私の様なヘボには一瞬? 手順を追ってみると… 黒4の「ツナギ」までで成程、「コウ」に・・・。 最初の形から比較すると、感動モンですね。

巧い「消し」!

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 9/10の棋譜の続き・・・白番。 白1を利かしてから、白3。巧い! 切りを見られてるので、黒1とツケ、 以下、思わぬ変化になりましたが、 前譜の白1が働いてますね。 以下、白ジリジリ詰め寄り・・・

ヘボの極み・・・

「幽玄の間」昨日の私のヘボ碁・・・ 私の黒番。白地が大きすぎますが、 模様でなんとか頑張ろうと思いましたが・・・ 黒1とスジの悪い手を打ってしまい・・・ おまけにシチョウを見落として「オワ」! まさにヘボの極み。 今月は1勝3連敗。次負ければ降…

挑発の一手

「幽玄の間」高段者の囲碁序盤から・・・ 黒3の一手、戦いを挑発? 白は右隅確保、辺をワリウチ、 細碁を目指しますが・・・ いつの間にか、中央に黒大勢力!

コウにあらず

「隅の簡潔詰碁」 林漢傑七段より ぱっと見。。。 コウのように見えますが、 黒3のサガリが上手い。

ボンヌキの運命は・・・

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白はあちこちに確定地。 しかしながら、ボンヌキが取り残されてますね。 黒は中央の模様がどうなるか? このままヨセと思いましたら、 白はキリから手をつけていき・・・ ボンヌキ部分がコウへ・・・

中央の攻防!

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白の大石、黒6とツケられて、 取られと思って観戦してましたが・・・ 白1の出から・・・あれ? 白3,5で黒のダメが・・・? なんと「コウ」に。

実戦不足

幽玄の間、今朝の私のヘボ碁・・・ 私の白番3子局。 黒1に対し、白2・・・ 中央の黒石を切り離せばいいものを、 そこまでしなくてもと思ったら・・・ 緩みに緩んで5目負け。 ヘボにはよくある事です。 ネット碁は8月6局、9月は2局しか打ってません。…

アテカエシ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1と止められ、白の大石がネラわれてますが… 次譜、白1を利かして、白3のワリコミ! 黒4には白5とアテカエシます。 黒1取りに白2とアテて、なんとコウに・・・

「ハザマ」を衝く

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。8段戦より 黒1とアテた後、黒3が「ハザマ」の一手。 なんか白がシビレた予感! 実戦譜、黒ダメが4手ですが・・・ 白の方がダメヅマリで、黒8までで投了。

やっぱり大石は・・・

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。8段戦。 白1と迫られ、黒の大石の運命は・・・ 後手1眼が2箇所ありますので、上辺に1眼作れるか? 黒3の出から、黒5&7が手筋。 巧いとしか言えませんね・・・

粘りの手筋

マイコミ囲碁文庫 ノータイム詰碁360より 黒番です。 初手は黒1しかありません。白2に対して・・・ 次譜、黒1とノビて白2には粘ってコウに弾くのが正解! 3人の息子達の夏休みも今日で終わり。 宿題はギリギリまで粘って完了したみたいです。

まさかの展開・・・

第37期名人戦七番勝負第一局2日目。 個人的に、黒番羽根挑戦者が優勢と思い、 「幽玄の間」へ観戦しに行きましたが・・・・ 黒1が敗着。 黒の大石が花見コウ・・・・ ポカや手拍子と言うより指運かも・・・ 178手までで白番の山下名人が中押し勝ち。 第2局…