2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒、三手目高目。 次譜、白1ハサミに詰めずに黒4トビから黒6コスミ! 更に白3と守らせ、黒4に先行!
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左下隅、黒1のノゾキ! 白2と受けましたが… 次譜、黒1ハネから黒3と捨てるのが手筋! 白は取るしかなく、下辺がコウに!
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左上隅、黒1キリが読みの入ったキリ! 次譜、マクリの筋で取られ? 更に次譜、黒3が好手で白投了。よく見ると白3子が・・・
「幽玄の間」昨日の私のへぼ碁局面図。 私の白番。黒1アタリに… 反射的にツナいでしまい、気が付いたら…セキ。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左下隅、白の大石が取られてる様に見えますが、白1、3キリから… 次譜、白1,3のダンバネが手筋! 黒1と切っても、白2からマクられ、ダメ詰まり!
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 黒1,3,5の布石! 中国流から一路ずれてるけど…いいですね。 左下カカリからナダレて、 黒5ケイマまで、なんか懐かしい展開。
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 右下隅、大斜ガケからの定石。次の一手は… 白1二線ツケ! 私の棋力では打てません・・・ その後は穏やかな進行。これが相場なのですか・・・。
本日、勤労感謝の日の御滝不動尊。 早朝ふらっと散歩。秋ですね。
第49期天元戦・第3局。 終盤、白番関天元、白1ハネから白3オキ! 次譜、白8ツケから白10オキが筋。 更に次譜、白4までコウになりましたが… 白にコウ材がなく、黒番一力棋聖の中押し勝ち。奪取まで後1勝!
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左下隅、キリ違いから… 黒簡単に生きましたが、 後に黒はセキに、省略しますが左辺はコウに・・・
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左辺から中央への攻防… 次譜、白9マガリに対し、 更に次譜、黒1ハネと受けたのが敗着。白2アタリでよく見ると…黒投了に。
「幽玄の間」昨日の私のヘボ碁局面図。 私の黒番。白1ハサミツケに対し、コウにしましたが… コウ材がなく、 妥協してしまい、 最後に手入れを忘れて頓死…
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白、五の五! 黒は三々ではなく、星! 手数は長いですが、実利と大模様の分かれ! 黒ヤキモキして模様突入…これは黒苦しそう。
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 右下隅、白1に対し、手抜きで黒2! 次譜、白1トビ、白3ワタリ。黒は隅を確保。簡明で綺麗な形。
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 白1打ち込みからの攻防。白9と利かしに行きましたが、 次譜、黒1ワリコミがカッコイイ手筋! 白地は固まりましたが、黒6が好点。
第42期女流本因坊戦第5局。 白1,黒2共に大きい。上野挑戦者、白3ツケ! 次譜、右上隅戦いになると思いきや、 藤沢女流本因坊、黒1,3と冷静な打ち回し。 黒番藤沢女流本因坊、267手中押し勝ちでタイトル防衛。
第71期王座戦 第3局。 白番井山王座、白1とツナいて、左下隅コウに… 少し進んで、白1のコウダテに黒利かず、白が攻められる側に・・・ 結果、黒番余八段の中押し勝ち・・・
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 5手目天元! 左下隅、天元を活かして黒6へ。 いつの間にか、白実利、中央黒模様の碁に。
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 白1打ち込みが厳しそうですが、黒4アタマツケが手筋! 次譜、白1と出るしかなく、黒2に石が来たので黒4オサエが打てます!
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 白1から5まで白模様を拡張! 次譜、黒はノゾキを利かして、黒3! こうした感覚は意外とムズですね。 更に次譜、白1に対し、黒2を利かして、6のカケ。勉強になります。
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 上辺、ツケギリからの攻防! 次譜、黒14まで一本道。 進んで、黒10マガリに、白11とトブしかなく、 黒13カケまでダイナミック!
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左辺、白1サルスベリ(オオゲイマスベリ)!黒2と受けるも、 次譜、白7がピッタリの急所!
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1デから黒3ノゾキが厳しい… 次譜、よく見ると黒6まで白の大石が危険! 進んで、白ダメ詰まりで黒三子生還。
第42期女流本因坊戦・第4局 上野梨紗挑戦者の白1から5が厳しそうですが、 藤沢女流本因坊の黒6が妙手! 「幽玄」の解説ですと、白1と出ても、黒2以下白取られ… 実戦、上野挑戦者、コウで粘るも・・・ この後、黒番藤沢女流本因坊、巧くかわして中押し勝…
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左下隅、二間高バサミから白3! 次譜、黒1から11まであまり見受けられない変化! 妖刀定石はムズですね。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1と白の大石を封鎖。黒5ハネに対し、 次譜、白1がウッテガエシをみた手筋。 黒は白3子を取るしかなく、白生き!。
今日の御滝不動尊。 早朝ふらりと散歩、あとは寝て曜日の一日でした。
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 白1ハサミに動かず黒2の手とは? 次譜、黒1も通常浮かばない手。白2と受けたので、黒3,5と戦いに。 気が付いたら、黒石躍動…
第48期名人戦 第6局2日目。 え、井山王座の白1が敗着… 次譜、「幽玄」の解説ですと、黒5、7とつながったのが大きく… ヨセで逆転。 芝野名人が243手で黒番中押し勝ち、4勝2敗で名人初防衛。
今日は「文化の日」で祭日。 私と父(88歳)・・・地元の囲碁大会、 父は全敗。私は白番コミなし盤面1目負けで涙を呑む。 母(80歳)・・・鍋料理を作って父をまつ。 かみさんと息子達・・・かみさんの実家で、庭木の手入れ。 帰宅したら大量のゴミ(枝…