2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左辺、白1と広げた瞬間、黒2ツケ! 白は厚みを活かす展開へ。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒天元に打って、大模様! 白、お手本の様な模様でのサバキ。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 中央の黒の大石が危険??? 追い落としで黒生還。白も6子もぎ取り相場…?
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 大石同士の攻め合い! 白5ツケ、カッコイイ! 次譜、白ダメづまりか… 否、最後は活き活き・・・
第43期名人戦第3局1日目。 白ダメが詰まってそう… 次譜、張栩挑戦者の白3ツケがカッコイイ! この後、黒はポン抜いて実利と厚みの華麗な分かれに…
「幽玄の間」昨日の私のへぼ碁局面図。 黒はGoTrend005。コウ争いにて、白4にて思考停止??? 16分待ち、時間切れにて勝ちましたが、この後5連敗。調子が狂います。
「幽玄の間」昨日の私のへぼ碁局面図。 私の白番。右下黒2と引っ張り出したので、白7とカケましたが… 黒11とハネられ、あ、取らされた形に・・・
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 右上隅、白1・3のサバキのツケ。 コウになりますが… 最終形、白14がトドメのツケ! 黒7子が…
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白1ツケから常套のサバキ。 次譜、あ、白5キリ、シビレそう…
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 中央の競り合いもありますが、まず下辺、黒2キリ! 次譜、ダメヅマリの利きから黒4キリ! 下辺手を残しつつ、黒5急所へ!!
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白1は大石同士の攻め合いを見切った手⁉ 次譜、白5が急所・・・
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白・両ガカリに対し、厚みを背景に、黒三々受け! 白、隅で活きを図りますが・・・
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 三手から黒三々・・・見慣れつつはありますが… 次譜、足早に右下も三々! 消しの感覚がムズいです。
本日、9月17日は朝3;00起きで、いざ筑波山へ!
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 初手から黒、ビックリしますね。 隅は気にせず、左下攻め!
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白の大石が狙われています。白1ハサミツケからどう凌ぐ! 次譜、白1とソイつけ、白3に石がきたことで…
第43期名人戦第2局、終盤ヨセ・・・ 実戦は、白4ですが、 幽玄の解説ですと、白1とツナぐとなんと追い落とし! 結果は白番の井山名人336手2目半勝ち・・・
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 三々入りが最近の主流・・・ 次譜、黒6がシチョウアタリ。白7の位置に成程!
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1一線のスベリ。 次譜、白7ツケで遮りますが、 大コウの展開に…
「幽玄の間」一昨日の私のヘボ碁局面図。 たまにはこんな事も・・・
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 右上隅…ニノニから、 ほぼ定石みたいなものですが、忘れた頃に…
昨日は三男坊、中三最後の体育祭。 私も代休取って…子供の運動会もこれで最後、とにかく暑かった。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白1打ち込みから乱戦!? 白、下辺巧みに生き、 左上隅は黒地、戦いは続きます…
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 パッと見て、白の大石が危険そうですが、 白7とホウリ込んで・・・
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 ふわっと白1封鎖に対し、黒2ワリコミ。 黒は二子を捨て、左辺強化。白は大場へ・・・
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 初手、五の五!の布石。 なんか新鮮に感じますね。
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 厚みを背景に黒5カタツキ! 白も白6カタツキ! 次譜、白2ツケからサバキへ…
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 右辺の白の大石… サガリが利いてイキ。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 上辺・・・ コウに・・・
8月の「幽玄の間」の成績・・・ 14勝16敗!(5連敗×2含む) 暑さのせい?ポカが多かったです。