一碁一語一絵

「幽玄の間」をふらり

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ネバリの攻防

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 形勢は黒厳しそうですが、黒1と飛んで、 左隅は・・・ 黒ダメが詰まってますが、粘りに粘ってコウに… 結果、黒が勝利を引き寄せました。

シチョウアタリ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図より 白5のツケがシチョウアタリ・・・・ 黒は九子を制しましたが、 ここから白の怒濤の攻めで、黒の大石が…

眼あり眼なし

「攻め合いの極意」松本武久七段より。 黒1の抜きが冷静な好手で、 まさに囲碁格言通りですね。

二勝二敗

日曜日は地元の市民囲碁大会。 128人もの囲碁好きが集結。 私も親父もその中に入ってます。 成績は親父も私も二勝二敗 私は名人戦に参加(6段格ですが)。 ハンディなしの互い戦。 7段格、8段格にまったく歯が立ちませんでした。 図は8段格に私が白番……

プロのツケ!

「幽玄の間」プロの囲碁中盤戦・・・ 白カカリに黒ハサんで、 隅キリチガエた後、白7のツケ! 定石本では見受けられる手筋ですが、 イザ実戦ですと、私みたいなヘボには・・・ 上図は六段合格の定石150題より(白3手抜き)

へぼの半目負け

「幽玄の間」私の昨日の囲碁局面図。 私の黒番。黒1が敗着・・・ コウを争うべきでした。

ハザマトビ!

「幽玄の間」プロの囲碁序盤戦より。 白番です。黒模様にどう対処? 白1と高くカカリ,黒2に白3のハザマトビ! 黒4に対しツケからサバキます。 次譜、黒9まで利かして、いったん黒11へ。 右辺の大石を攻める激戦になりました。

ツケ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1とカケた瞬間、白2のツケ! 黒は大石を生きに、白は中央の攻めに転じました。

実戦ウッテガエシ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1に石が来たので… 次譜、黒1・3が巧み。 そして最終形は…

シンプルなウッテガエシ

「碁ワールド」棋力アップトライアルより。 シンプルですが成程の形。 取ってもダメヅマリ。

ピッタリのハサミツケ

「幽玄の間」プロの囲碁終盤戦より 左上、大きな白模様! 黒1、白2の交換で、黒3ハサミツケ! 大石のねじり合いが続きますが・・・ 次譜、攻め合いで白6に手を戻さざるを得ず、 黒7・9が見事決まりました。 ハサミツケた黒石が見事働いてます。

見事なダメヅマリ・・・

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1,3と大きく頑張りますが… 白は、まずシボリから決めて、 次譜、白14で見事なダメヅマリ。

才気あふれる応手

第37期棋聖戦・第一局 井山挑戦者の白1のカタが「才気あふれる応手」!とあります。 幽玄の間の解説で、白12と切って白打ちやすいとあります。 (解説観ても難解すぎで・・・) 張栩棋聖VS井山5冠の頂上決戦、初戦を制したのは井山挑戦者。 「情熱大陸」で…

手が見えてない

「幽玄の間」私の昨日のヘボ囲碁局面図。 私の黒番。白1のオサエに黒2とハネましたが、 白3に全く気付かず… レーティングが500以上下がり 昨年より1目でなく1子弱くなったのを実感。 気力&棋力復活にはリフレッシュが必要ですね。

ウッテガエシ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 形勢黒良しとみて観戦してましたが、 白1から手をつけてきました。 次譜、白6のノゾキに… 黒1ツケは失敗か。 結果、黒6子がウッテガエシで投了。

尻尾が・・・

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図より、白番。 白1がしびれるヨセ。黒2と受けるしかなく、 尻尾の黒3子が取られました。

切り替え。

「攻め合いの極意」松本武久七段 黒1のワリコミが急所。 昨日は引きこもってだらだら、幽玄の間2勝5敗… 囲碁じゃなくてザル碁ばかり 頭を切り替えて、シャキっとしないとね

コウは取るべき・・・

「幽玄の間」私の今朝のヘボ囲碁局面図。 私の黒番、白1に対し、黒2のアテ。 まさに究極の手拍子ポカ… 白5で、すでに碁は終わってます… 自戒を込めて書きました。

袋田の滝

本日は早起きして家族5人+じじばばで 袋田の滝に行ってまいりました。 (2013 9:30頃撮影) 滝がやや凍結してるのを観れて良かったです。 (長男の後姿…) 長男も次男もアユの塩焼き4本食べました… (私は三男坊の食い残し)

ヌルイ

「幽玄の間」私のヘボ囲碁序盤。 私の黒番。白6と4線に来たので… 何も考えず黒1と詰めましたが、白2のトビに黒3もヌルく 白に両方打たれた感じ。 黒1では白4の一路下ツメから行くべきでしたか… この碁は余されてボロ負け。

愚形の、

「隅の簡潔詰碁」林漢傑7段~ 黒番生きの問題です。 白2のオキに黒3のブツカリが 囲碁特有の愚形の妙手。 参考図、黒3で下記に受けるとオステナシ。

罠のある詰碁

「隅の簡潔詰碁」林漢傑7段~ 黒1のハサミツケから黒5のキリが巧み。 黒5で下図、黒1とアテると・・・ コウになる罠。

手になる

私の「幽玄の間」ヘボ囲碁局面図。 私の白番。黒が1手入れなかったので… とりあえず、手になると思って打ってみたら、 運よくコウになりました。

五目ナカ手

「隅の簡潔詰碁」林漢傑7段~ 黒1、3が妙手。五目ナカ手になりました。

認定100問

「碁ワールド」恒例、年に1度の認定100問。 いつもの事ですが、感覚だけで選んでしまった… 息子も初級者認定20問完了。 投函した後で、息子にこの問題を指摘。 息子「あ!」

地中に手?

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図、8段戦より。 左辺の黒地が大きそうですが… 白5の手に感動! 実戦、黒1とアテ、黒3とツナぎましたが 絞られて・・・ 白、形になりました。

切り味

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図より 黒地の中に、白1の打ち込み! 私みたいなヘボには惑わされる?の手。 黒、厳しく取りにいきますが・・・ 次譜白3のキリが働いて・・・黒投了とは。 さて、今日から仕事始め。頭をキリ替えないと! 正月休み幽玄の間2…

三日目は筑波山

我が家の恒例、正月3日目は、筑波山登山。 後ろから見ると、息子達も でかくなったと実感。 山頂からの眺めは爽快! 写真では上手く撮れませんでしたが、 富士山やスカイツリーも拝見できました。

ボチボチと。

「幽玄の間」私の今年のヘボ碁より。 年末6連敗で降段… 今年第1局は1目負け、2局目は2目勝。 図は第3局目。私の黒番。黒トン死と思いましたら・・・ あれれ… コウでこの碁を拾えました。 年賀状にて、大学囲碁部時代の後輩が全国大会出場の報告! (毎…

澄みきった空。

2013元旦、快晴! 我が家は、布施弁天に初詣に詣でた後、 稲毛の浜へ。 スカイツリーと富士山も拝めました!