一碁一語一絵

「幽玄の間」をふらり

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

見落としやすい

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図より。 右下白の大石。 実戦譜、見落としやすい形ですね。

ツケギリ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒地と思いきや、白1打ち込みから、白3&5ツケギリ! 面白いサバキに。 黒17で黒1サガリはダメづまりで味が・・・とのことでしょう。

定石度忘れも・・・

日曜日は地元の春季囲碁大会。 120名もの方が市内から集まりました。 16名つづクラス別に分け、トーナメントハンディ戦。 私はAクラス(六段以上)、親父はFクラス(初段位)にて参加。 ちなみに長男は受験勉強中。 下図は私のヘボ碁。序盤から定石を度…

リフレッシュ。

「眠る前の小粋な手筋①」平本弥星六段。 華麗な手筋でリフレッシュ。 最近激務で肩こりが・・・でも、今日は地元の囲碁大会。 勝敗関係なしにリフレッシュしてきます。

奇手?・・・

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1ボウシ、白2トビの交換の後の黒3! あ、成程・・・ 「幽玄8段」レベルでは当然なのかもしれませんが、 私の様なヘボには打てないっす・・・

錯覚された?

「幽玄の間」昨日の私のへぼ碁局面図。 私の白番。ほぼ敗勢状態ですが・・・ 黒、錯覚されたか? この後フリカワリで黒4子を取り、寄せ勝負形に…?

覚えておきたい形

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 序盤、右下。 黒1ツケに白2以下の定石、ヘボの私は使ったことがないっす。 覚えておかないといけませんね。

石塔シボリ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左辺、白1打ち込みから… 実戦「石塔シボリ」が出現。 黒4子は取られましたが、分厚い形。戦場は左下へ!

高尾挑戦者・十段復位

第52期十段戦・第5局 「幽玄の間」の解説ですと、 ここまで白番・結城十段の優勢でしたが、 高尾挑戦者の黒5のオキが勝負手! 右辺と下辺の白の大石を絡み攻めにし・・・ 黒番・高尾挑戦者が167手中押し勝ちし、 6年ぶりに十段奪取。 千葉に7大タイトルの…

定石かな?

「幽玄の間」昨日の私のヘボ碁より。 私の白番2子局。黒8一間トビにおぉ・・ 定石を知らないので、とりあえず白1と押してから、 白3と詰めましたが… このワカレはいい勝負でしょうか? 月末に地元の囲碁大会がありますが、週1局ペースでしか ネット碁打…

両ウッテガエシ

「詰碁トレーニング①」青木紳一九段。 コウしか浮かびませんが… 黒2子にして捨て、最終形は・・・

ズバリ、切り!

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白の大石、ピンチと思いきや・・・ 白1、3とズバリ切り! とどめを刺されたのは黒。 白4ノビで黒投了です。

形を崩す。

第52期囲碁十段戦・第4局。 白1サガリの利かしに対し、 高尾挑戦者の黒2が「幽玄の間」解説にある「迫力ある手」! 実戦以下、実利を稼ぎ、黒が一本取った形に・・・ 「幽玄の間」参考図ですと、白2とツナぐと、 黒3で整えられ、黒も簡単には取られない…

見過ごしそう・・・

「詰碁特訓教室」青木紳一九段。 二眼有りそうで見過ごしそうな形。 実は見事なダメづまり。

利かし!

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 白活きる前に白5、成程。 ヘボの私は即、手入れします… 次譜、黒1オサエに白2コスミ! 流石の展開。右上隅の黒はセキに…

これって定石?

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 小目へ白1とケイマにカカった局面。 黒4は見かける形ですが・・・ あれっ、白7と出て、 なるほど・・・面白い形ですね。

格言どおり

「真珠の詰碁」山田晋次六段。 黒1が「左右同形中央に手あり」の急所。 コウになります。

The ツケ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒の次の一手は・・・ 実戦、カッコイイ「鼻ヅケ」

急所は・・・

「真珠の詰碁」山田晋次六段。 「オステナシ」の手筋。

見損じ?

第52期・囲碁十段戦第3局。 白番高尾九段、黒生きているのを見損じでは?と 「幽玄の間」での解説。ヘボにはスーパームズ。 さっそく参考図をチェック。 白7まで欠目にする手筋ですが、 黒10がズバリ急所!逆に白の大石が…。 288手まで、黒番結城十段の10…

盲点

「真珠の詰碁」山田晋次六段~。 初手はかなりの盲点。 黒1とは成程…抜き跡に置いて仕留めます! 昨日はかみさんの誕生日。 いつもより早目に帰宅し、ケーキを買ってきたら あれ・・・、次男坊がいない。 柔道の練習で道場か・・・いつも遅いのでプチ盲点。

ブツカリ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 序盤、左下よく見かける定石。 あれ、黒4ブツカリ!! 見慣れない形ですが、成程・・・

ツケコシ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白1のツケコシ!この狙いは… 次譜、黒1と遮りましたが、白10で狙いが明らかに。 あと2手で黒投了。

新学期!

今日から新学期! 息子たちにどんな出会いが!

ヘボのクリックミス・・・

昨日の「幽玄の間」私のヘボ碁・・・ 私の白番、黒1に対し、白2。 あ、一路ズレた・・・・・・ リズムが狂い最後に白の大石が頓死。 ヘボの極みですね。

ハメ手??

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白1カカリ、黒2ケイマ受け、で、白3ドッキリ! 次譜、黒1ハネだし以下、定石でしょうか。 ヘボ(私)にとってムズなのは、 黒11と攻めに入る前の、黒1以下の交換~。

フリカワリの狙い

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 下辺は白地、右辺は黒地、 形勢は白が厚そうに思ってましたが… 次譜白14黒15で、よもやの・・・ 「フリカワリ」! 下辺黒4子の動き出しから、局面の流れが…

3手で決まる

「隅の簡潔詰碁」林漢傑七段。 「眼あり眼なし」の形。

アタリアタリの?

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白優勢と思ったのですが・・・ 連続アタリの後、黒5が決め手!

ダメが詰まる

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左辺競り合いの末、 鋭い黒1ツケ。よく見ると白石が…