2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧
第39期名人戦第6局2日目。 白番河野挑戦者、中央大模様! しかしながら、井山名人、黒3が勝利を引き寄せたツケ! この後、河野挑戦者に誤算・・・? 井山名人、215手までで黒番3目半勝ち。見事六冠保持、強すぎ! もう1局、観たかった…ヘボの感想です。
第39期名人戦、第6局1日目。 右下隅、定石ですが・・・ あれ、河野挑戦者白7カミトリ、井山名人黒8ツケ… これは新型っすか! 隅を睨んでコウですか、気合いの展開!
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1ツケに素直に受け・・? 実戦はコウに。勉強になりますね。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左上隅!昔大学の先輩にいじめられ形!懐かしいっす。 実戦譜は成程の分かれ。
昨日の日曜日は市民文化祭囲碁大会。 春の大会で優勝したので、 私は点数が上り初の7段格で出場… 結果は親父(初段格)も私も2勝2敗。 第1局 vs7段格:負け 第2局 vs6段格:勝ち 第3局 vs8段格:勝ち 第4局 vs8段格:負け ハンディ戦です…
「攻め合いの極意」松本武久七段~ 黒番。 黒1キリからマクッて… 見事に攻め合い勝ち。
第40期天元戦第一局。 挑戦者高尾十段、黒1と守りましたが、 白番井山天元、白2と押して、黒3ハネ、白4キリ! 次譜、白1とノビてから、白3のキリが巧み! 「ここではっきり白が優勢になりました。」と幽玄の間の解説。 白番井山天元の188手中押し勝ち。…
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白1トビに黒2を利かし、白の大石に狙い! 次譜、白反発しますが、黒8がなるほど! 白の大石はつながりましたが、黒中央に地模様が!
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 初手、大高目! でさらに大高目!黒8ツメ、迫力ありますね。
第62期囲碁王座戦第1局。 挑戦者村川大介七段の驚愕のツケその1(白3) 挑戦者村川大介七段の驚愕のツケその2(白5) 結果は黒番井山王座の半目勝ちでしたが、 これは凄い五番勝負になりそう…
「幽玄の間」私のヘボ碁局面図。 私の黒番。序盤早くも白8カタツキ! 私の白番、序盤早くも黒7カタツキ! 対戦相手は同じ方。両局とも私のボロ負け! やはり三線のノビは利かされですね。
阿含桐山杯決勝。 大石同士のにらみ合いがどうなってるのかムズ・・・ 次譜、白右上を睨んで黒1ツケが妙手! 「細かいながらも黒の勝ち」との幽玄の間の解説。
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 右下隅に注目。 次譜、白9、11のダンバネでキリが入ると… 「二の一」からコウ!
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 7段同士の戦い。終局時論争がおこり、管理人が裁定! 「花六」よりひとつ多くダメが空いており、セキですか… 白楽勝と思い、ヨセがユルんで・・・ 高段者でもこんな事があるんですね。
第39期名人戦・第5局2日目。 白番、井山名人の読みが凄すぎ… 「幽玄の間」では局面のハイライトとの表現。 局面は進み二手ヨセコウの形、よく見ると黒の大石が完全に収まってない。 白から見ればコウ材が豊富ということですか・・・ 白番井山名人176手中押し…
第39期名人戦第5局、1日目。 黒番河野挑戦者、黒3は囲碁用語で言う 「ツキアタリ」(突き当たり、ブツカリ)で嗜好の工夫! 対して井山名人、白7ノビは新型!? ヘボの私にはこれしか思い浮かびません…
「幽玄の間」本日の私のヘボ碁局面図。 ヘボの白番。 黒3に切られるまで気づかないとは…
「幽玄の間」昨日の私のへぼ碁局面図。 私の白番。右下の大石取られと思いましたが… たまにはこんなことも起こります。
昨日は次男坊、柔道昇段試験! 小学生から道場に通い、中学では柔道部部長を務め、 中1から団体戦大将を経験してきた次男坊も、 「形」の時は、物凄く緊張してましたヨ…
昔の「碁ワールド」ぱら読みして・・・ コウじゃなく、 黙ってツイでおく。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左下隅、黒取られと思いきや… 次譜。黒7キリ一本!
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 前回のネタが、プロの実戦譜で拝見出来るとは!
第33期女流本因坊戦開幕。 向井千瑛女流本坊に挑戦者するのは、 あの藤沢里菜会津中央病院杯! (7度目の正直の超努力家vs囲碁界ニューヒロイン?) 白番向井女流本因坊、白1と利かしてから白3と隅を狙います。 幽玄の参考図ですと、黒は困ってしまいそう…
第39期名人戦第4局2日目、 利かされを嫌った白番河野挑戦者、黒1に白2とノビましたが、 井山名人の黒3、5が厳しかった… 黒番の井山名人217手中押し勝ちで2勝2敗、改めて三番勝負。
第39期名人戦第4局1日目、 あ!臨戦中国流、え、黒が井山名人! 河野挑戦者、自分の得意布石に対し、 白1打ち込みから戦いへ。難解ですが面白い!
2004年10月に 日本棋院「幽玄の間」有料会員になり、 (昨日)2014年10月で1000勝達成!(886敗) 亀のごとく遅いですね。 下図は1000勝達成前にポカで負けた碁。 (私の白番、読んでたのに白3は大ボケ) 意外と意識しすぎて、直近20局は勝率3割。 でも10…
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 序盤から工夫の布石。 真似してみたい・・・でも棋力が追い付かないっす。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒番。形勢は細かい・・・。 実戦、黒1ツケ。しかし・・・
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 黒は実利嗜好。 白、アテから白5強襲のオサエ、コウ勃発! 左下、コウは黒が制しましたが、白ロマン溢れる大模様!
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 下辺は黒地?… 黒6子のダメづまりを睨み、 巧みなノゾキから、セキに・・・