2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1ツケの攻防から黒7がシチョウアタリ! 更に利かして…
第43期名人戦 第一局二日目。 右辺、大コウ争い・・・ヘボの私には「幽玄」の解説を読んでも難解・・・。 激戦の結果、黒番井山名人の239手中押し勝ち。
第43期名人戦 第一局! 井山名人の黒3ツケ、鋭い! 右辺どんな変化が…ワクワクですね。
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 左上隅・・・ 黒5が手筋でコウ!
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒、足早に五連星! 次譜、黒12が好点!
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 右上隅… いつの間にか…
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 黒1・3・5は最近流行りの定石、でふわっと白6! 結構ムズイかも・・・
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒5子が取られそう… 次譜、黒3子を捨て、 ダメ詰まりにて生還。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 フリカワリの果てに、白6は投げ場を求めた手。 次譜、黒3がピッタリ・・・
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白7まで目一杯囲いましたがが、やはり黒8キリが強烈。 最終形、ダメ詰まり。
現在「幽玄の間」にて5連敗&今朝から5連敗継続中… 私の白番、形勢悪くないと思いきや・・・黒8で、 白の大石壊滅。休息を取らないと。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白16のツケコシに対し・・・ 黒大模様出現。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 右辺、白1・3と広げますが… 黒4子は捕まりません。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左上隅・・・ 次譜、白1オサエが厳しい!? 最終形、隅がコウに…
「幽玄の間」昨日の私のへぼ囲碁局面図。 私の白番、下辺の白石何とか、生還しましたが・・・ 黒7にシビレ。
8月13日 五色沼 あいにくの雨…
8月13日 吾妻小富士(あづまこふじ)観光。
8月12日 うつくしま、福島へ帰省。 ヨークベニマルから見上げた信夫山。 母方の祖父母のお墓参りの際、見上げた空。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1と白地を減らしてからふわっと黒3! 白も周りを利かしてからカタツキからの攻防…
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 白1トビに黒2ワリコミ! 中央の攻防戦…
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒大模様に対し、白2・4コンビに成程! 勢い…
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白のハネツギに手を抜いて、黒4の急所! 手拍子で打ってしまうので見習わないと…
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 流行りの三々。 手抜きもあり。意外と発想から忘れてますね。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 初手、三手目、三々! 左下隅の定石も見慣れてきました。 細碁になりそう…
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左下隅… 最終的に大型定石?
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 高段者でも…
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1カタから…下辺黒石が危なそう。 黒9子を捨て、白の大石を攻め、利を得る考え。
「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒、左下隅手を抜いて、上辺二手打ち! 最終的に左下隅はセキ。半目勝負に…
「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 黒の大模様に隅から手をつけ、白7キリ! 次譜、白4ツケからの石の流れが巧み。 中央の黒5子が浮き上がり…