一碁一語一絵

「幽玄の間」をふらり

2016-01-01から1年間の記事一覧

取られたのは・・・

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1キリ以下、白の大石が欠け目? しかし次譜、白1が巧く・・・

大石は簡単には・・・

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 上辺、黒7サガリ!狙ってます。が、 次譜、白9が巧い!

辺の定石?

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 下辺、小林流の形から黒4打ち込み! 次譜、白5の構えは3目アタマハネに備えた型。 黒5が気分よさそう。いつの間にか下辺いい模様に!

終局図

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 黒1ツケ以下白4にて黒投了。でもヘボの私にはムズイです。 その手以前にツケに対して間違えそう… ハネにはノビで攻め合い勝ち!幽玄の参考図、勉強になります。

休みを取って・・・

昨日11月26日は第58回千葉県高等学校新人柔道大会! 年末は忙しいのですが、一ヶ月以上前に有給届提出済。 うちの次男坊、個人戦は公式戦1勝。(優勝した子に負け) 団体戦は一回戦突破。二回戦は本日27日開始!

力碁

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 なんか・・・「7の5」の雰囲気に似てます! 鑑賞するには楽しい布石。

嗜好のツケ

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 序盤、白ヒラキではなく、白5ツケ! お互いポン抜いて…左右対称のような?

なんか人間味があった

第2回囲碁電王戦・第3局。 AIソフト「DeepZenGo」の白1スベリに、 趙治勲名誉名人・手を抜いて、黒2ハネから黒4! 「これで手厚くして地合が足りてるという判断はさすが」 と幽玄の解説。 終盤・黒1・3・5が決め手! 黒番趙名誉名人167手中押し勝ち。 …

上手(うわて)

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 四子局。白1ハネから、白5キリが強烈! 早くも右下隅、黒の大石が・・・

利き筋

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左上隅黒・白4ブツカリにどう対処・・・ 次譜、黒1が利き、黒3・5が巧い!

AI…1勝

第2回囲碁電王戦・第2局。 AIソフトの形成判断… 黒6に「このような感覚は素晴らしい」との幽玄の解説。 白忙しく打ちますが、 上辺活かしても十分とは。 黒番DeepZenGoの179手中押し勝ち・・・

布石はプロ級!

趙治勲名誉名人に互先で「DeepZenGo」が挑む第2回囲碁電王戦開幕! 白1一本で白3ハサミとは、AIソフト凄い! ヘボには白がよく見えます。 次譜、趙名誉名人の黒1・3が「幽玄」の参考図ですと 「勝ちを呼び込んだ決断」! 解説ですと「白がよさそうなの…

無理筋?

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 前回ネタのその後、黒優勢と思いましたが…。

フリカワリ

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 白1・3とコウを解消! さて左辺はどうなる! 細かい応酬があり、 黒6まで、味よく右下取りました!

嗜好の布石

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒3・9カタツキ! 面白そう。 右下隅は定石でしょうか・・・ 黒の嗜好が通ったような…

手入れ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 左上隅、コウ争い。 次譜、あ!白見落としか、黒4キリにシビレた様な… 逆転ムードかも。

二の二

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 黒1と眼を取りに行きましたが、白2に成程! 最終形はコウ!

ヘボの反省「

「幽玄の間」昨日の私のヘボ碁局面図。 私の黒番、細かいと思ってましたら、 あ、逆だった・・・ 最近ホント、ポカが多いです。

狙いのヨセ

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 白2の狙いは… 左上隅、一本ノビてキリ! 白の大石は、白10で活き!

若武者反撃!

第42期天元戦・第2局。 黒番、一力挑戦者、黒1押しが厳しい手! 黒5・7のコンビで白が痺れたとの幽玄の解説! 気になる右下白に、 黒6キリが巧み! 黒番一力挑戦者・205手中押し勝ち、改めて三番勝負に!

シボリの攻防

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 めまぐるしい局面。黒8キリが巧み!でシボリ型? 白成功?と思いきや、黒8の利きが盲点? 白の大石が危険になってるとは…ヘボには摩訶不思議。

シンプルに

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 右上隅、あ、 シンプルでいい!

ヘボのたられば・・・

「幽玄の間」私のヘボ碁局面図。 私の白番、白3が敗着ですか・・・ もしかしてキル手があったのでは…ヘボのたらればです。

大模様に突入!

第64期王座戦・第2局 白番・余挑戦者、実利を稼いで大模様に白11ツケと突入! 次譜、更に白10の踏み込み、魅せてくれます! もつれたかに見えましたが… 結果は黒番井山王座、169手中押し勝ち!

ハサミツケ

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 盤面は細かそう! 白7ツケが巧み! 白先手ヨセ。結果は白半目残しました。

打ち回し

「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 ヘボには、上辺白の大石が気になって 仕方ありませんが…白8が急所! 次譜、白12が気分よさそう! 巧みに打ち回してから、上辺手入れ!

勝負手!

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白の狙いは・・・もちろん。

重厚の勝利!

第41期名人戦・第7局2日目。 外出から帰ってきたら、この局面。なんか凄すぎ! 白の大模様は減らされましたが、 黒、下辺に手を入れるしかなく・・・ 白番高尾挑戦者が2目半勝ち、10期振りに名人位を奪取。 激闘かつ感動の多い七番勝負でした。

鉄板!

第41期名人戦・第7局1日目。 黒番井山名人、白3子を制しましたが、 白番高尾挑戦者、巧みに利かして、白11と鉄板の構え! 二日目、名人なにか仕掛けるか!

攻め合い

「幽玄の間」高段者の囲碁局面図。 白1以下、大石の攻め合い! 黒4が黒の利き!! 最終形はコウ!